今日は友達と遊ばないよ!と言っていたので、
仕事を早めに切り上げて、勉強させる気満々で娘の帰宅を待っていました。
なのに、突然ピンポンが鳴って、お友達がやってきて、娘は遊びに行きました。
そして、4時に帰る!→4時15分に帰る!→やっぱり4時半!!
と、どんどん遅くなる帰宅時間。
結局帰宅したのは、個別指導に出発する2分前。
授業前にやりたかったことが、何もできませんでした…
偏見
偏見かもしれませんが、
突撃ピンポンするのは、受験しないグループでの子です。
受験組は数日前に約束をして、決まった時間に集合、解散となるのに、
受験しない組は時間も守らないし、ドタキャンもあり、
習い事もサボって遊んだりと、子供らしいというか、自由です。
影響
娘は周りの影響を受けやすく、すぐ染まります。
やんちゃな子と遊べばやんちゃになるし。
ウソつきと遊べばウソつきになって帰ってきます。
優等生と遊ぶと、少しちゃんとした子になって帰ってきます。
自分を持っているようで、とっても染まりやすいです。
結局いつも通り
早く学校が終わって、友達と遊ばない予定の日も、
結局誘われるとホイホイ遊びに行って、
帰宅は個別出発ギリギリの時間になって、
頭が空っぽのまま授業を受けて帰ってきて、
勉強する時間がありません。
私と約束したのに…
公文だけでも
結局夜の8時を過ぎで、「早く公文やって」とせかしても、
「あと15分だけ待って」「あと5分まって」とズルズル時間を延ばして、
始めた瞬間に、「ねぇ、今日は国語やらなくてよくない?」と言い出します。
やっとシャーペンを持ったと思うと、隣で勉強する息子に、
「シャーペン交換しよ?」とちょっかいを出し、
集中している息子に息を吹きかけたり、ジャマばかりします。
もう、最近の娘は特にひどくて、さすがにイライラしてきました。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

