今週習った範囲は娘にとって難解で、なかなか理解ができません。
何度繰り返しても理解できないまま、次の授業の日が来てしまいました。
コマ数を増やしたので、どんどん進度が早くなります。
こんな状態でも進める意味があるのか、納得できません。
特殊算のため
今娘は分数や少数の四則演算などをやっています。
分数や少数の概念も理解できていないのに、
ひたすら式の順序を考えて桁の大きな数を計算するのは、
絶叫するほど面倒だし大変です。
それでも、小5でやる特殊算に必要な計算を、
小4のうちにできるようにしておかないといけないらしいのです。
やっぱり無理
娘の進度を早めるために、追加でかなりのお金を払って、コマ数を増やしています。
私が恐れているのは、
「コマ数を増やしたけど、娘さんの理解が遅くて間に合いませんでした。
なのであと〇コマ増やしましょう!○○万円です!!」
とか営業されることです…。
その時は、
「無理しても進度を早める必要があると言われて、
中学受験の範囲の学習を終わらせるために提案されたコマ数は増やしたんだから、
今の枠で何とかしてください」と言おうと思っています…
青天井
個別指導は、どこまでも値段を上げられます。
コマ数を増やせば、数万円単位で上がっていきます。
息子の個別指導は先生1人に対して生徒2人だったので、
単価は娘の個別指導より安かったですが、
小6の冬は私のお給料のほとんどが個別指導の授業料になりました。
娘はまだ小4なのに、払えるギリギリの金額をつぎ込んでいます。
息子の英語も難しくなってきました…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

