(プロフィールはこちら)

昨日のダイニングテーブルは、

真ん中で算数をする娘、

その両脇で数学をする息子と英語をする私という密状態で、

相変わらず娘は塾の宿題にこじれていました。

息子も心配して娘をサポートしてくれていますが、手を焼いています。

オレどうだったの

息子は娘の勉強を見ながら、勉強を教えることの難しさに直面しています。

「俺もこんなに大変だったの?ママどうしてたの?」と聞かれるのですが、

娘の前で、

「こんなところでつまずかなかったよ。」

「塾の授業で理解できてたから、ママは宿題の丸付けするだけだったよ。」

「第1志望の学校を自分で決めて、目標に向かって頑張ってたよ。」

とは言えません…

「どうせ私は…」となってしまうから。

理解できない

息子は、娘にどう対応すれば理解してもらえるのか苦悩しています。

いわゆる「できない子」が娘以外身近にいないので、

自分が一番いいと思う方法で娘に伝えても、全く伝わらないことに、

純粋に驚いています。

親の役割

子供には、その子に適した範囲が元々あると思います。

親はその適正値を見極めて、無茶はさせず、でも努力をさせて、

子供に合う学校まで導いてあげることが役割だと思っています。

人生は、中高6年間の環境で大きく変わると思うのです。

1度経験しているとはいえ、娘のようなタイプとは初めての中学受験。

娘の意見を聞きながら、手探りで失敗しながら進んでいくしかありません。

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ