娘の個別指導の先生交代に関して、まだ塾からの連絡はありません。
先生交代は10月からなので、もう少しだけ、連絡を待ってみようと思います。
最初のうちにかなりガンガン電話もして、要望も伝えたので、
あまりうるさいとモンスター扱いされてしまう…
でも伝えたいことは伝えないと。
授業料分の対応
個別指導の授業料は、集団塾の1.5~2倍くらいです。
サピの場合は、テキストが他塾よりも優れていて、
娘は使いこなせなかったけれど、
テキストだけでも、基礎トレだけでも、
授業料を払う価値を見出せていたのですが、
個別指導では先生が娘に与える指導がすべてです。
それ相応の対応をしてもらわないと、不満だし不安です。
自分のペース
私は超せっかちで、待つことができない性格です。
子育てでも、子供のペースに合わせられずに何度も失敗してきました。
できるだけ、相手が行動を起こすまで、待つようにはしているのですが、
個別指導の先生の交代については事前に親への報告をすべき事案だし、
先生が変わる10月までまって連絡がなかったら、
怒りのクレームを入れようと思っています。
満足できない
きっと、どこの塾に行っても、満足な対応はしてもらえないと思います。
兄の時も、いろいろな不満を抱えつつ、何とかしてきました。
嫌がられない程度に、こちらの意向を伝えて、
それを反映するための努力が見えたら、それでよしと思うようにしています。
たくさんいる生徒一人一人の要望に応えることは、
個別指導であっても難しいということを実感しています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

