個別指導をはじめて、娘は学校や塾の授業で吸収してくる知識が増えました。
個別指導には、学校で使っている教科書や副教材も伝えているので、
学校での進度に合わせて、同じ内容を勉強させてくれます。
基礎知識が入っていると、学校の授業もすんなり吸収できるようです。
勉強の基本
勉強が分かるようになるには、授業を理解すること、
授業で習ったことを定着させていくことが大切ですが、
娘は今までそれができませんでした。
先生が言っていることを半分も理解できないまま、
演習や宿題に進むので、うまくできなくてキレて、
家庭学習をフォローしてもどうにもなりませんでした。
聞く力
聞こうとする力は、気合や根性ではつきません。
子供が「聞きたい」と思う気持ちが一番大事です。
勉強ができないと自信もないから、どうせ聞いてもわからないし、
とはじめからあきらめて聞こうとしていませんでした。
底上げ
娘を誘導してくれているのは、個別指導の国語の先生です。
国語の先生は、ほとんど宿題を出しません。
それでも、娘の「聞く力」と「読む力」が上がっている実感があります。
本を読まない娘の国語力を上げるのはとても大変だと思うのですが、
娘の興味を引くのがとてもうまいようで、
私も授業を覗いてみたくなります…
息子のお弁当に手詰まり感…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

