弟が帰国している間に、発達障害の検査を受けることを勧めていました。
昨日17600円で受けてきたと報告があり、
やっぱりASDとADHDだったそうです。
専門医の診断を受けさせる前からわかってはいましたが、
やっぱり…
IQが高い
弟は小学生の頃から、授業中じっと椅子に座っていられない子でした。
多動で衝動的だったのですが、医者から指摘されることはありませんでした。
それはきっと、勉強ができる子だったから、だと思います。
昨日も医者からは、IQが高いから、障害のカバー力が高いと言われたそうです。
特徴
私が弟の発達障害を疑いだしたきっかけは、
私の職場にアスペルガーだと思われる同僚がいたことです。
彼女に私はかなり依存&執着されていて、
理解できない彼女の言動の原因を調べていた時、
弟と重なることがかなり多かったのです。
①相手の気持ちが汲み取れない
②「普通」の感覚が理解できない
③こだわりが強い
④興味、関心が限定的
⑤じっとしていられない
特に、アスペルガーの人は①と②にかなり特徴があると感じます。
理解できる
私は弟と小さい頃から毎日かかわりあってきたので、
アスペルガーの人とのコミュニケーションが比較的得意な方だと思います。
だから、理解してくれる、友達になれる、と勘違いされて、
自覚のないアスペルガー疑いの人が寄ってくるのですが、
みんなクセが強すぎるので、合わせる私の精神はかなり疲弊します。
弟は兄弟なので、そこまでダメージはないですが、
暗黙の了解や共通の概念が存在しないので、会話に注意が必要で、疲れます。
診断が下りたら、自覚が生まれて、自分の特性を理解して、
コミュニケーションがうまく取れるようになってくれるかな、と
少し期待しています。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

