弟が海外から一時帰国しています。
私の母は弟が帰国するまでずっと体調が悪く、
昼間も寝ていることが多かったのですが、
弟が帰国したとたん、元気になりました。
感情で生きている人なので、
愛する息子が近くにいるから元気になったんだと思います…
ずっと近くにいる娘としては複雑な気分です…
手のかかる子
私はいわゆる手のかからない育てやすい素直な子、
弟は手がかかる暴れん坊で甘えん坊の問題児でした。
手のかかる子の方がかわいいのかもしれないし、
母と弟の相性がいいということもあります。
母は今、40歳近い弟と毎日のように対話することが、生きる力になっています。
病気
80近い母はここ数年、体調が悪く入院もしていました。
心臓の調子があまりよくないようで、
心筋梗塞や狭心症と診断されて緊急入院しても、
検査したら違ったとか、そんなはっきりしない状態が続いています。
神経質でストレスを感じやすいので、メンタルが体調に直結します。
生きがい
母を見ていると、子育て以上の生きがいはないのかもしれないと感じます。
自分の存在意義が感じられるのは、子供に必要とされている時。
だから「私が頑張らなきゃ」という気持ちになれるし、
求められているから生きる活力が湧いてくる。
手のかかる子ほど、手をかけなければならず、それが自分の生きがいになる。
そんな母を見ていると、私は子供以外の生きがいを見つけたいな。
でも、きっと、私も一番は子供なのかな、と考えてしまいます…
ワクチン副反応対策に、いつでもどこでもボリボリ食べています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

