(プロフィールはこちら

昨日ダイニングテーブルで、息子と娘の勉強を見ていると、

息子が、「学校見学に連れて行っても、やる気にならないよ。それよりも、これやったら来週は○○ちゃんと遊んでいいっていう方が、たぶんやるよ。」と言い出しました。

色々な中学校を見せたら、中学受験の目的を理解して、

「こんな学校行きたい!」と思って頑張るかもと思っていましたが、

直前にニンジンをぶら下げた方が、毎日の勉強は頑張れるのかもしれません。

ごほうび

毎日勉強をしてもらって、基本を積み上げて先へ進ませるためには、

長期的なビジョンは不要で、短期的なごほうびがあればいいのかも。

娘の中に、勉強する動機が芽生えるのは難しそうなので、

1週間単位で、勉強が頑張れるような目標をごほうびを考えてみようと思います。

模索中

私は普段から、娘の要求はかなり聞いてあげています。

だからこれ以上どうやってニンジンをぶら下げればいいのか…

母は、圧をかけて押し付けてコントロールしろと言いますが、

それはあまりにもかわいそうだし、いろいろと問題が発生します。

娘の気持ちを尊重しつつ、やるべきことをやらせて、

前向きに受験に向かわせる方法を、ずっと探しています。

好きな先生

個別指導で、いろいろな先生に教えてもらっています。

気に入った先生ができれば、

褒められたいと思って頑張るかもと思ったのですが、

先生が気に入ることと、勉強を頑張ることが連動しません。

好きな先生でも、勉強は嫌い。

娘は目の前にニンジンをぶら下げたら、走るのかな…。

 

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ