(プロフィールはこちら)

私の周りは、学校の成績がすごくいいので、

この夏、ためしに夏期講習に通わせている家庭がいくつかあります。

子供が塾を気に入って、中学受験したい!と言い出す子、

学校との勉強の違いに驚いて、ちょっと無理かも、と言い出す子、

親の言いなりで自分の意見は言わない子など、いろいろですが、

みんな、優秀そうで、うらやましいです。

学校の成績

学校の成績がいい子は、高学年になると自分は勉強ができるんだという自覚も出てきて、

中学受験も自分の意志で進んでいくことが多いです。

勉強することが好きだから、楽しめるし、努力ができるんだと思います。

学校の成績が悪い我が家のような場合は、

本人にやる気がないので、前に進ませるのが大変です。

やらされてる

小学校時代に息子が心配していたクラスメイトがいました。

サピに小2から入れられて、ずっとAクラスで、

やめたいけれど親がやめさせてくれないらしい。

辛そうでかわいそうだと話していました。

息子はその子にいろいろと相談をされていたようでした。

おそらく、息子はサピに通っていないから、安心して話せたんだと思います。

その時は、まさか娘が同じような状態になるとは思っていなかったので、

その子かわいそうだな、無理して受験させなくてもいいのにな、

と思っていました。

猛者

小4の夏、小5くらいで中学受験に参加してくる子たちは、賢い子が多くて、

学校の授業では物足りなくなって、受験を希望する子もいれば、

成績がいいから親が受験を検討し始める子もいます。

そして、スタートが遅くても、意外とすんなり中堅以上の学校に入っていきます。

やる気がある子、勉強が好きな子、勉強ができると自覚している子は、

やる気のない子、勉強が嫌いな子、勉強に自信がない子とは、

差が出るのは当然です…

同じ中学受験でも、別世界に感じます。

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ