1週間かかりましたが、娘は個別で出た宿題をやっと理解しました。
同じプリントを5回やらせて、昨日100点が取れました。
全部正解できて娘もうれしそうです。
まだ始めたばかりで、この先は果てしなく長いですが、
時間がかかっても、ひとつひとつ理解させていくしかないと思っています。
せっかくできるようになっても、またすぐに忘れてしまうんですが…
小学校の範囲
今やっている勉強は、中学受験のための勉強というよりも、
小学校の学習の理解を深めるというレベルです。
小学校の勉強の延長に中学受験はあるし、基本を飛ばして応用には行けないので、
丁寧に、確実に、土台作りをしています。
夏休み明けに娘が学校の授業を理解できるようになっていることが目標です。
動機付け
娘に勉強のモチベーションを上げさせるのは、難しいです。
きっと一生、勉強に対して興味は持たないと思います。
それでも、義務だから、ある程度のレベルまではこなしてほしい。
だましだまし、おだてつつ、お尻を叩きつつ、誘導していくしかありません。
反抗期
もうすぐ反抗期がやってきます。
いままで素直だった子でさえ、言うことを聞かなくなる時期。
すでに言うことを聞かない娘が、どんな荒れ方をするのか、
想像がつきません。
きっと私の言うことは今以上に聞かなくなるから、
個別の先生といい関係を築いて、
娘の気持ちが勉強に向くように誘導してもらえたらいいな、と思っています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

