娘はサピをやめて、集団塾には入れずに、
個別指導だけで8月から受験勉強を進めます。
不安はいろいろありますが、今度こそうまくいくと信じて、
個別のカリキュラムに沿って勉強を始めています。
とにかく反復
今娘は大きな数の単元をやっています。
宿題に出たページを、個別のない日は毎日繰り返しやっています。
たくさんの問題を解くよりも、反復させて理解させていけるように、
コピー機フル稼働で、1日交代で同じページを何度も解かせているのですが、
3回目でやっとスムーズに全部解けるようになります。
基本問題だけなのに、3回~5回は反復が必要です。
とにかく土台
個別の先生から言われたことは、
土台を固めないと、上には積み上げられないということと、
解法を暗記している状態から、理解できている状態にしないといけないということ、
かなり単元を戻って躓いているところを埋めていく必要があるということです。
みんながスタートしているのに、
娘はまだ、スタートラインにすら立てる状態ではないということです…
楽しそう
娘は意外と、個別指導を楽しんでいます。
スラスラ解けると、嬉しいし楽しいという気持ちはまだ失ってはいないので、
易しい問題は、自分から解こうという姿勢が見られます。
少し自信をつけて、問題が難しくなっても、忍耐強く向き合えるようになれば、
違う景色が見えてくるはず。
気長に、前向きに、サポートしていきたいと思います。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

