(プロフィールはこちら)

2日間個別に通って、娘はすっかり気に入ったようです。

「サピより全然いい!先生、すぐ教えてくれる!!」と

2日間ご機嫌で帰ってきて一安心。

ただ、それが学力の向上につながるかはまだわかりません。

幼い

娘を見ていると、とても幼く感じます。

行動も幼いし、勉強の理解も小3くらいに感じます。

兄しか比べる子供がいないので、

世間の4年生がどのくらい勉強しているのかわかりません。

単純に勉強時間が不足していて勉強ができないのか、

理解の速度がひとより遅いから勉強ができないのか、

どちらもなのかも、よくわかりません。

授業4回でわかる

個別の先生には、授業を4回くらいすれば、

今後の学習計画や見通しが分かる、と言われました。

先生方もプロなので、1対1で4回授業をすれば、

小6でどのくらいに仕上がるのか、わかるんじゃないかなと感じます。

そして、個別の先生は娘の様子や勉強の様子を連絡してくれるので、

どんな様子なのかが見える安心感があります。

詰めこまず

この夏は、理解させることに重きを置いて、

詰め込まず、ゆっくり進むことになりそうです。

やらせる量が少ないことは不安ではありますが、

個別の先生を信じて、言われたことだけやってみようと思います。

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ