昨日は朝、娘を個別まで送り、そのまま小学校へ行って個人面談でした。
学校の先生からは、特に問題はありません、
宿題もきちんと出しているし、
いつも元気でお友達とも仲良くしています、
漢字は得意で、筆算はもう少し丁寧にやれるといいですね、と言われました。
学校での面談から帰ると、娘はもう個別から帰宅していました。
イケメン先生
娘の初めての個別、どうなるか心配していたのですが、
私が帰宅するなり、超ゴキゲンでマシンガントークが止まりません。
「先生若くて超イケメンだった。ずっとこの先生がいい、気に入った!」
とテンション高めです。
その勢いで、宿題をやらせようと思ったのですが、
瞬時にこじれました…
3回目の単元
個別で学習した範囲は、サピでやって、学校でやった「大きな数」でした。
なのに、またつまずいています。
息子に教えてもらって一回解いて、
私と一緒にもう一度解いて、
それでもまだ間違えます…
絞る
理科も社会も気になりますが、この夏は算数と国語をメインに、
かなり戻ったところから復習です。
復習なのに何度も何度も間違える娘に、先行きが不安で、
これだけ時間と労力とお金をかけて、どうして成果が上がらないのかと、
むなしいし、
あとから受験を始めたお友達にもどんどん追い越されて、
焦る気持ちもあります。
それでも、娘の理解が進めば、それでいいと思えるように、
心がけています…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

