(プロフィールはこちら)

娘の学校のお友達の中には、

公立中学に進学することを決めている子も多くて、

そういう子たちは夏休みは遊び放題かと思っていました。

でも実は、昨日から夏期講習に通っている集団がいるという話を聞いて、

ちょっと驚いています…

小4女子はクラスの7割くらい、受験有無にかかわらず、通塾をはじめています。

夏休だけの場合

塾では、夏休だけのキャンペーンなどもやっているので、

夏休だけ通塾するという子も多いです。

夏休にやってみて、秋から本気で中学受験に移行する子もいます。

小4という学年は、学びの分岐点だと感じます。

仲間

ずっと中学受験を目標に進んでいると、

周りが中学受験に加わり始める小4頃から、

仲間が増えて、敵も増えて、すごくザワザワしてきます。

情報もいろいろ入ってきて、親の心も乱されます。

でも、塾に行っている子が増えて、娘の場合は、仲間が増えて喜んでいます。

勝負の夏

夏休は、じっくり何かに取り組んだり、環境を変えたりするチャンスです。

娘の場合は、9月からの勉強の方法を決めるための夏です。

小2から通塾しても、ずっと底辺のままの娘が、

少しずつでも中学受験の軌道に乗れるように、

いい選択をしたいと思っています。

小2で栄光、小3でサピックス、小4はどうなるか…

夏期講習のこの時期に、娘にハマる場所を見つけたいです。

 

 

息子も英語だけは見てあげないと…

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ