小2、小3、小4と、サピの先生からは毎年この時期に、電話がかかってきます。
授業中の様子を教えてくれたり、
テストの分析をしてくれて、
家庭での学習状況で困ったことはないか、聞いてくれます。
家庭学習
「ご家庭での学習時間はどのくらいですか?」と聞かれたときは、
正直に話しますが、電話口で先生が困惑しているのが分かります。
平日は基礎トレだけ、土日は30分程度算数をやるだけ、
そんなサピ生は我が家だけかもしれません…
基本をしっかり
漢字、語彙、計算を落とさなければ点数は上がりますよ、と、
小2からずっと言われ続けています。
でも、漢字も語彙も計算も、どんどん難易度が高くなり、
小学校の勉強とは別次元の問題ばかり。
基本的な問題なんてテストには出ないから、
漢字も計算も、マルをもらうのは簡単ではないのです…
できない子
娘の勉強や受験に対する意識が変わらない限り、
娘はずっとできない子のままです。
少しずつ前に進んではいるけれど、まだ本気ではありません。
それでも授業はきちんとおとなしく聞いているようで、
授業態度だけは褒めてもらっています。
昨日は電話をしている最中、ずーっと娘がYouTubeを見ながら、
私の会話を聞いていたので、あまり突っ込んだ相談ができませんでした。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

