夏期講習からの中学受験を検討している家庭が多いようで、
最近やたらと、「塾どこ行ってるの?」と聞かれます。
「どこ行ってるの?」から始まり、偏差値表の見方や受験日程の説明など、
一通りの説明を今週、3回はしたと思います…
どうしてみんな私に聞くの…
バツ1ママ
夫と離婚して、子供をひとりで育てているママは、金銭面が気になるようです。
でも、小4の男の子は、クラスで1番頭がいいそうで、
金銭的に厳しいから公立中高一貫校に入れたいと話していました。
公立中高一貫校は倍率が高くて、受験日も1日だけだから、
私立と併願する人が多いこと伝えると、「えぇ~マジ!?ヤベェ。」と…
高卒ママ
夫婦で高卒で、でも実は自分は中学受験を経験済みのママ。
自分の入学した中高一貫が合わなさ過ぎて、本当に辛い6年間だったから、
子供には同じ思いをさせたくないと思っていたけれど、
地元の中学の環境がひどすぎて、中学受験しか道はないと考え始めたそうです。
親のやり方に反抗してきたのに、
自分も親と同じことを子供にさせようとしている、と悩んでいました…
希望があれば受験
とりあえず夏期講習や模試を受けてみて、
結果次第で中学受験を考えようとしている人が多いです。
お金をかける価値があるのかを、成績で判断する。
子供の頭がいいから受験させるという親もかなりいて、
そういう子たちが小4の夏や小5くらいから参入してきます。
中学受験の裾野が、どんどん広がっていることを感じます。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

