(プロフィールはこちら)

今娘は学校で2ケタ✕2ケタの割り算をやっています。

公文では4ケタ×2ケタをやっているので、

余裕で瞬殺で解けてしまうようで、ルンルンです。

学校の宿題も機嫌よく進めています。

いちばん早い

娘は学校の少人数算数で真ん中クラスにいるのですが、

そこで一番早く解き終わって、周りに驚かれることが、

うれしくて仕方がないようです。

「今度の少人数算数のクラス分けテストは割り算だから、

私一番上のクラスに上がれるかも!!」とやる気です。

「やっぱりクラス上がりたいじゃん」と言いながら宿題をやっています。

夫に、「目指すのはそこじゃないんだよ」と言われても、無視。

成功体験

繰り上がりと繰り下がりの足し算引き算ができなかった0点ばかりの小2から、

学校で100点が取れるまでになったのは、

ほとんど公文のおかげですが、娘もよく頑張ったと思います。

「やればできる」と自信がつけば、

難しいことにもチャレンジする気持ちになるはずなので、

とにかく今は、褒めて自信をつけていきたいです。

暗算にこだわる

今娘は、基礎トレでも計算を書きません。

とにかく暗算でやりたがります。だからテストで間違えます。

「書きなさい」とうるさく言っても無駄だとわかっているのですが、

子供って、なぜ暗算にこだわるのでしょうか…

書けばうっかりミスはなくなると思うのだけど、

全く言うことを聞きません。

 

 

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ