かなり前の中間テストの結果を、まだ息子に教えてもらっていません。
ガサゴソとカバンを漁ったら、ジャバラ状になった英語の答案を発見。
なんか、点数悪いな…
一気に不安で不安で仕方がなくなる私…
教えて欲しい
夕食の時に、息子にさりげな~く、
「この間の試験ってどうだったの?」
「英語とかヤバくなかった?」と聞いてみました。
「イヤ?悪くなかったはず。平均点よりは上だったと思うよ。」
とテストがあったことすら忘れている様子で答えてくれました。
苦手な英語が平均点以上だったら、まぁいいかな、と
一気に霧が晴れたように心が軽くなります。
暗記
息子の苦手は暗記モノです。
中学受験の時も、社会の暗記に本当に苦労しました。
息子は基本的に授業中にすべてを吸収してくるタイプで、
家では決められた少しの課題を期日間際に慌ててやるだけです。
当然、英単語のスペルは穴だらけ。
中学受験の時と、同じところで躓きます。
書いて覚えない
息子に、「手を動かして覚えなさい」と言っても、
「昭和生まれだ~」とバカにされて言うことを聞きません。
英単語や長い英文を丸暗記するとき、私はチェックペンかひたすら書くかです。
息子は聞いて、話して覚えたいようです。
ダメ出し
勉強の仕方が間違っているんだとダメ出しをしたいのですが、
「平均点よりも上」という言葉を聞くと、
安心してやらせる気をなくしてしまいます。
半分より上の安心感って、何なんでしょう…
偏差値50を境に見える景色が違う不思議…
娘が私と同じ化粧品を使っていて、朝パックも真似するので、どんどん減ります…
自分のための特別パックが欲しい。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

