中3息子が娘の勉強を教えながら、
「大学受験めんどくさいなぁ、オレ大学付属行けばよかった。」と言い出しました。
いやいや、あれだけ、本当に大学ついてなくていいの?って確認したし、
行く大学決まってたらつまらないと言って譲らなかったのは息子だったのに。
想像力
息子も中3になり、小6の時にはわからなかったことが見えるようになってきて、
そして中高6年間のもっとも中だるみする中3という時期にいるので、
とにかくめんどくさい、ラクしたいという思いで今は頭がいっぱいです。
確かに大学付属は進学校よりも簡単に大学に進学できます。
大学進学が比較的楽だからという理由で付属を選ぶ人も多いですが、
大学受験はした方が息子のためになる気がします。
中高一貫
子供に勉強をさせてくれるのは、大学付属よりも、進学校です。
息子は基本的に家で勉強しませんが、
それでも学校に行けば先生が上手にやる気を出して、圧をかけてくれるし、
みんなが大学受験する環境にいることは、よい刺激になっていると感じます。
息子は大学付属じゃなくてよかった、と今は私も思っています。
娘耳ダンボ
私と息子の会話を聞いていた娘は、私大学付属にする。と思ったはずです。
勉強がラクで、好きなことをして過ごせるのは魅力的。
息子をうまく使って、中学受験すれば高校受験をしなくていい、
いいことばっかりだよ!という意識をすりこんでいきます。
娘が買ってきて、私がハマっています…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

