(プロフィールはこちら)

基礎トレにビックリマークがあると、

「できない!ムリ!!」とやる前から大騒ぎする娘。

同じ問題しか受け付けず、問われ方が変わるだけで怒り狂います。

ゴネている時間にさっさとやってしまえばいいのに…

難易度

今月の基礎トレは、規則性、等差数列、和差算、角度、倍数、約数、素数と、

盛りだくさんの内容。

小3の頃に比べて、難易度がいきなり上がりました。

息子が教えていて、「え~小4でこんな難しいことやるの?」と驚いています。

おそらくサピ生のほとんどは基礎トレなんて朝飯前だと思うのですが、

我が家では毎晩苦戦しています。

塾の宿題

サピックスは、宿題をやらなくても大丈夫な塾です。

提出も義務ではないし、自分の能力に合わせてやればいいというクールなスタイル。

強制力がないので、子供がやらなきゃという気持ちにならないという面もありますが、

わかっている問題を大量にやらせるのは意味がないし、

レベルに合った問題を選んでやることができるので、

とても合理的で効果的だと思います。

場違い

サピは、優秀な子が過半数を占めている塾で、

だから優秀な子に合わせてカリキュラムが組まれていて、

そのスパイラルにのって行ける子は、相応の結果を手に入れることができるのだと思います。

超マイノリティの娘のような子は、サピでも、他の塾でも、きっと成績はたいして変わりません。

基本の反復がサピは少ないという面はありますが、

基本を反復しても、応用ができるようになるとは限らないし…

そして、何よりも、サピのテキストはよくできていて、基礎トレも内容がスバラシイです。

だから、苦戦しても、毎日絶対これだけはやらせています。

 

 

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ