昨日は久々にローテンションで帰ってきた娘。
どうやら国語のデイリーチェックが悪すぎて、
先生に呼び出されたらしいのです。
「家庭学習出してないけど、どこやってる?」と、
家庭での勉強の様子を根掘り葉掘り聞かれたようで、
今度から提出しなきゃ…と言っています。
親も悪いけど
先生的には、サピに入れてるんだから、
親がちゃんと見てください!って思ってるんだろうな。
無理にやらせるつもりはないんです、
御三家目指してるわけじゃないんです、
でもサピにいたいんです。
そして、、
ほとんどの子供は娘よりは従順なんだと思うんです。
うちの子、やらせるの超大変なんです…
やる気
娘は先生に呼ばれて、家庭学習をするように言われたので、
「これから国語もやらなきゃ」と言い始めました。
国語の家庭学習は今までほとんど手つかずでしたが、
これをきっかけに、せめて宿題を出すところまでを習慣にできたら、
かなりの進歩だと思います!
先生の力
親に言われてもやらないけれど、先生に言われたらやる不思議。
娘に話してくれて、先生ありがとうという気持ちです。
言われなければ絶対やらないし、
やらなければできるようにならないので、
これをきっかけに、少し自覚が芽生えることを期待しています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

