気が付いたらもう6月。来週は確認テストです。
毎週の授業の復習も追いついていない状態なので、
本当に何も対策せずに受けることになりそう。
無理やり詰め込んでも効果はないだろうし、仕方がありません。
できない子
普通だったら劣等感で潰されてしまうような状態でも、
全く気にすることなく、賢い子たちの輪の中に入って、
何故か輪の中心にいる娘。
これからどうなるかはわからないけれど、
サピに楽しく通えることはクラスアップより大事なことだと思っています。
できる子
テストが近くなってくると、
子供たちは行き帰りの電車の中でも、勉強の話題が多くなるようです。
どうしても覚えられない単元を、友達と話しながら覚えようとしている子、
電車の中でテキストを開いて黙々と復習している子、
小4なのに本当に偉いな…と感心します。
娘との距離
息子の時は、何から何まで手をかけていたので、
それが一番いい方法だと思っていました。
でも、娘はあまり干渉されるのは嫌がります。
しばらくは少し距離を置いてみようと思っています。
算数は息子に託し、他の3教科は娘に任せます。
自分でやれることを増やすように働きかけた方が、
娘にとってはいいのかも、と思い始めました。
娘はダンゴムシに夢中です。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

