クラス替えがあって、メンバーが若干変わったサピのAクラス。
それでも、基本メンバーは変わりません。
Bに行っていた子が帰ってきたり、Aの子がBに上がったりという変動はありますが、
ほぼ固定メンバーでみんな顔見知り。
娘は着々と友達を増やしていて、男子はサピシールを貢いでくれるそうです…
敬語
小4になって少しずつ、女の子の割合が増えてきました。
話しかけてみるも、娘の興味のあるTikTokの話をしても知らないようで、
「びみょー…」と言っています。
娘が言うには、「くっそマジメっぽい子」が多いらしく、
「先生、お手洗いに行ってきてもよろしいでしょうか?」とか敬語が超敬語らしい。
男子の方が話しやすいようですが、それでも、「消しゴムとって」と娘が言うと、
「この消しゴム、キラキラしてますね…って言われた!なんで敬語なの!!」とウケていました。
なんだかんだ、結構楽しそうです。
やる気がない
あまりにもうるさくてまとまりがなく、授業が進まないAクラス。
先生が切れて、「もう帰ります!!」というと、
男子が「どうぞ~やったね~」と喜ぶそうです。
3時間の授業の間に20回くらいトイレに行く子や、
携帯をずーっといじっている子、
ずーっと爆睡している子、
水飲み場付近でフラフラしている子など、
みんな本当に勉強する気がないようです。
Aの存在
上のクラスの子たちは、Aなんて絶対行きたくないと思っていると思いますが、
今のところ、娘はそんなに居心地の悪さを感じてはいないようです。
友達にクラス替えのたびに、「クラス何?」と聞かれるのはうざいけれど、
聞かれたら話をすり替えるか、「Aだけど悪い?」と強気にキレるかで、
たいていは乗り切れると話していました。
同僚が、アスペルガーだと思うのですが、本人に自覚がなく、対応に困っています…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

