(プロフィールはこちら)

去年の春に始めた息子の矯正が、昨日ほぼ終了しました。

奥歯のかみ合わせも悪かったので時間がかかるかもと言われていて、

2年は覚悟していたのですが、思ったより早く終わり、

今後はリテーナーという装置で戻りを防止するだけになります。

こんなに短期間で終わるとは驚きです。

先入観

私の弟が、小5くらいから矯正を始めたのですが、歯医者に行く度、痛いと大騒ぎしていて、

金具を締めた日はごはんがほとんど食べられませんでした。

だから、息子も大変だろうな…と覚悟していたのですが、

かたいものを食べられなかったのははじめてすぐの1週間だけでした。

セラミックのクリッピーという矯正装置を選んだので、

金属の装置よりも痛みが少なく、締めるという作業も発生しないので、

痛みも少なく、早く治療が終わったようです。

人知れず終了

見た目も綺麗な白い装置にしたのに、

コロナでマスク生活が長く、ほとんど誰にも気づかれないまま矯正が終了しました。

マスクを外して人と話をする機会はほとんどないので、

マスクなし生活に戻ったら、驚かれると思います。

歯並びが整って、かなり顔のイメージが変わりました。

娘も矯正

娘も矯正したほうがいいと言われているので、

中学受験が終わったら始めることになると思います。

矯正はまとまったお金がかかるので、やる前は躊躇しましたが、

100万円の価値は十分あります。

見た目も美しく整えてから、社会に出してあげたい。

それは親の務めのような気もします。

 

 

ゴキブリ対策に使っています。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ