息子の受験の時は、コロナの存在しない世界だったので、
模試や学校説明会などで顔を合わせることの多いママと、
自然と情報交換や悩み共有をする仲になりました。
職場にも、学校にも、塾にも、会えば長い立ち話をする同志がいました。
娘の場合は、コロナの状況もあって、なかなかそういうママに出会えません。
まだ小4だけれど、受験を一緒に戦うママ友欲しいな…と思っています。
情報交換
塾の情報や模試の情報をたくさん知っているママがいると、
説明会情報や模試日程なども知らせてくれるし、
近所の評判のいい個別指導塾などの情報も入ってきます。
今はコロナであまり他人と話す機会もなく、情報は塾がメイン。
ちょっと寂しいし、情報源がもう少し複数欲しいです。
不安
会社では、出社頻度が少ない人が多いので、めったに会わなくても、
受験組はみんな顔見知りなので、会えば話が長くなります。
今年の受験のママたちからは、上位層が下に降りてきて、
中堅狙いはは本当に修羅場だったという話を聞き、
これから受験のママたちとは、子供が勉強しない、成績悪い、とグチり合います。
お互いに話をすると不安は和らぐし、さあ頑張ろう!という気持ちも沸いてきます。
私だけが苦しんでるんじゃないと知ることができると、ラクになります。
吐き出す
勉強を教えても聞く気がなくて困ってる、
公文の先生に勝手に帰宅時間を伝えて困ってる、
そんな恥ずかしいことも共有できる仲間がいることが、
私にとって力になります。
同じように悩めるママと、もっと受験話がしたいです…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

