娘はサピが終わって帰宅すると、
「おなかすいた~!授業わかったよ、デイリーチェックもできたよ!」
と言いたいことと私に聞かれそうなことを話したら、
上半身裸になってiPadを握りしめて、キッチンでご飯を待ちます。
ごはんをあっためて出してあげると、YouTubeをみながらもぐもぐ。
行儀が悪いのですが、すごく幸せそうです。
デイリーチェック
最近、解けるはずのないデイリーチェックが解けていることが続いています。
昨日も、書けるはずのない答えを書いて、丸をもらって帰ってきました。
もう一度問題通りに聞くと、解けない。
でも、「一番左はアブラナだよ!」と回答欄の場所とと答えは覚えている。
その直後、「ママ、アブラナって何?」と聞く娘…
文字と場所だけ覚えていると確信しました。
Aの場合
娘の話を聞いていると、どうやら先生が、テスト前に「復習」といって、
テスト範囲の答えを調べるような時間をくれているようです。
Aクラスにいる子は、勉強していないので、デイリーチェックすらとけません。
わからないから、テスト中も遊んだり騒いだりケンカしたりする。
だから、テスト前にテストの内容を確認する時間を取ったり、
テスト中に前回のテキストを調べて答えをさがしてもいいと言ったりして、
何とかデイリーチェックを意味あるものにしようと考えているのかも。
記憶できるなら
娘の場合は、配られるデイリーチェックの解答をそのまま丸暗記してから、
デイリーチェックを受けているのかな…と想像しています。
解答欄の場所を指すと答えが言えて、
問題文を読むと、「わかんない~、わすれた~。」と言うのです。
果たしてこの丸暗記に意味はあるのか…
せめて、問題文とセットで暗記して欲しい。
傘がどんどんなくなります…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

