みんなが頑張っているサピックスに入れておいて、
娘には、「まだ一生懸命勉強しなくていいよ」と言っている私。
でも、娘自身はこれでも「頑張っている」のかもしれません。
息子の時とは全く違う中学受験になりそうですが、
娘を追い詰めないように進めたいと思っています。
学校の勉強
学校で勉強したことを定着させること。
塾は楽しく通うこと。
その2つをクリアしてもらえれば、小4はOKだと思っています。
私はサピの成績が底辺でも、娘に何も言わないけれど、
親が圧をかけないと子供ってどうなるんだろう…
小学生のうちは、親に怒られたりするのが嫌だから、
勉強するという行動につながる子が多いのも事実です。
サピにいられる間は
転塾も考えて、近所の塾を外から娘と眺めてみましたが、
娘は、友達のたくさんいるサピがいいと言います。
いつか肩たたきされるかもしれないし、
娘からやめたいと言ってくる時が来るかもしれませんが、
それまでは今のまま、できることをやる、を続けます。
お金の無駄、時間の無駄かもしれませんが、
無駄かどうかはやってみないとわからないので。
本気になったら
娘が本気で頑張りたい、この学校に入りたい、と思う時が来たら、
その時全力でサポートできるように、
今は娘と一緒に道の草花を観察することくらいしかできませんが、
限りなくゼロに近くても、少しずつでも続けるしかありません。
小4から小6の間の女子はとても難しいとママ友たちから聞いています。
いい伴走者となって、小6まで娘と一緒に走りたい…
新式が出たので、旧式から乗り換えようと思います。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

