(プロフィールはこちら)

来週は復習テストです。

クラス昇降は関係ないですが、何より大事な復習。

でも正直、あれもこれもすべて理解していないので、

どこからやればいいか…途方に暮れつつ、

算数を中心に復習しています。

直角が90度ということすらすでに記憶にない娘…

一緒に勉強していて、本当にむなしい気持ちになります。

樹形図に1週間

娘は樹形図がかけなくて、もうずーっと毎日、

「あぁわかった!」「ん?忘れた」の繰り返し。

昨日やっと1・2・3・4の4つのカードで4ケタの数字を作るところまで、

たどり着きました。

普通の子供が授業中に身に着けてくることを、

授業の後家で何度やっても覚えられない娘…

それでも、あきらめるという選択肢は持っていない私…

忍耐強く…と自分に言い聞かせていますが、かなりのストレスです。

漢字はまとめて貼る

娘は座って勉強をしている時間が本当に僅かなので、

算数をやると、漢字に時間が取れません。

出題範囲の漢字はまとめて紙に書いて、

壁に貼ってスキマ時間に読ませています。

家の壁から暗記物がなくなって幸せだったのも2年だけ。

これからまた3年間は、覚えられないものを家中に貼りまくる生活です。

理科社会は捨てる

理科社会をやる時間も取れないので、

デイリーチェックをさらっとみておしまい。

とにかく算数を何とかしたいので、

算数中心でいきたいと思いつつ、

全てができていない状態で、何からやるか、

本当に悩ましいです…

 

 

 

↓家の壁に貼る時は、ひっつき虫を使っています。

何度も使えるし、家のクロスもはがれません。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ