(プロフィールはこちら)

仕事でやらかしてしまい、たくさんの人に迷惑をかけ、

尻拭いや後始末をさせてしまいました。

私の仕事なのに周りを巻き込んでしまった。このくそ忙しい時に。。

巻き込まれた上司や同僚は自分の仕事ができず、大残業。

超肩身が狭い…

でも、最近忙しくて、「人に頼る」ことを忘れていた私は、

今回人に助けてもらって、なんだか心が軽くなりました。

チームである意味

忙しくて自分の仕事に精一杯で忘れていましたが、

チームであることの意味のひとつは、

「助け合いと支え合い」だと思います。

誰かを他の誰かがフォローして、仕事を回して、個人の能力を高めていく。

最近余裕がなくて、自分のことに精一杯で、忘れていました。

昨日は、上司も、同僚も、派遣社員も、みんなが手伝ってくれて、

久しぶりに、仕事これからも頑張ろう、と思いました。

人間関係

テレワークでメールが中心の仕事をしていると、

トラブルが起きた時に、助けを求めて専門部隊の担当者のところに行くと、

その人の壁が以前より分厚くなっていると感じることが多くなりました。

会話していると少しずつ打ち解けていくのですが、

あの、「○○さ~ん」と話しかけていったときの、

「なんの用?仕事増やすなよ??」的なオーラ、コロナの前にはなかったのに…

嬉しそうな同僚

私のことを敵対視している同僚にとって、私のトラブルは大好物です。

打ちのめされている私に、嬉しそうに根掘り葉掘り状況を聞いてきます。

普段は全く会話がないので、

コミュニケーションが取れてよかったと思うべきなのか…

意地悪な人は放置しておいて、

今回、私のことを助けてくれた仲間たちのこと、

これから大切にしたいな、一緒に頑張っていきたいな、と、

久しぶりに前向きな気持ちになりました。

 

そろそろダウンから春コートへ衣替え。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ