昨日もサピからの帰宅は9時でした。
そして寝たのは11時半。
朝は7時半起きでもよいのですが、娘に、
「明日は絶対7時に起こしてね!起こさないと公文行かないよ!!」
と脅されて、7時起床。
私も眠いし、娘も眠そうです…
もっと早く寝れる
娘の帰宅は9時なので、頑張れば10時半には寝れます。
でも、そうすると、「早く早く!!」と追い立てることになり、
娘の不満感が倍増して暴れだす危険があります。
娘は帰宅後のんびりYouTubeを見るために、
サピに行く前に頑張って学校の宿題をやっているので、
サピ後の楽しみを奪ってしまうのはかわいそうです。
1時間の自由
自由時間があるのとないのでは、眠りにつく前の満足度がかなり変わります。
最後の1時間好きなことができると、
娘はニコニコで、「あ~いいいちにちだった」と言って眠りにつきます。
それでも、小3で7時間半の睡眠時間は短すぎる。
せめて8時間半は寝かせたいです。
静かな人選手権
昨日のサピでは、娘はうるさい男子たちに、
「こいつ息してないんじゃないの?」と言われたそうです。
サピではめちゃくちゃ静かな娘は、
「ぜんぜんしゃべらない人」と言われているようで、
娘はそんな状況も楽しんでいるようですが、
「早くこのクラスから抜け出したい、男子うるさすぎる。静かな人選手権とか意味わかんないし。」
と言い始めました。
クラス上がれるといいね…
今朝は娘がホットケーキが食べたい!というのでこれを。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

