昨日は学校の漢字テストが返却されてきました。
3年生のまとめ50問で、間違いは2つ。
1年前に比べると、だいぶ漢字を覚えました。
宿題も50問の漢字だったのですが、スラスラ解けるので嬉しいらしく、
綺麗に丁寧に漢字を書いてくれます。
調子に乗る
ひとつ順調にいくと、他の勉強もスムーズです。
そんな時は苦戦している公文の3桁÷2桁の割り算もスラスラ解けるし、
サピの算数の問題も正解できます。
こじれているときは全く解けないのに、解こうとしないのに…
不思議です。
できると嬉しい
テストの点数がいいと、嬉しいし、やる気も出ます。
今まで0点が日常で、見て見ぬふりをしていました。
何とか挽回しようとしても、
わからないことばかりで、
どこから手を付けていいかもわかりませんでした。
それが、9割取れていると、残りの1割だけを直せばいいので、
モチベーションが上がります。
学校大事
娘レベルの学力だと、学校の勉強はとても大切です。
小学校で習う漢字、計算、理科や社会の知識は、
優秀な子供たちにとっては知ってることばかりで退屈かもしれませんが、
普通の子供にとっては、とても大切な基本です。
学校の勉強を完璧にすることは、受験勉強にもつながるので、
学校でたくさんいい点数を取ってきて欲しいです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

