サピの翌日は朝から大忙しです。
前日のテキストとやった内容をチェックして、
テスト間違った問題をコピーして、宿題をコピーして、
全部まとめてノートに貼り付けて、
理科の理解に必要なアイテムをアマゾンで注文。
前日に少しでもやっておけるとラクになるのですが、
娘の帰宅が9時を過ぎるので、どうしても翌日になっています。
ベストバランス
娘5割、息子2割、仕事2割、が私の理想のバランスです。
でも実際は理想には程遠く、
仕事が8割、娘放置、息子放置となってしまっています。
特に娘は、自分で毎日コツコツなんて無理。
私が「今日はなし」というと「わーい」と喜んで、
遊びだけの一日になってしまうので、
何としても私が決めた毎日やる勉強はこなさせたいのです。
仕事が
コロナの影響もあって、仕事が本当に忙しいです。
子持ちのママ達は、これ以上耐えられないと言って、
どんどん退職していきます。
私は、娘に手がかかるのはあと3年だけ。
3年後は、仕事も責任をもってやりたいと思っています。
今、娘の3年間の為に仕事を手放してしまったら、
技術も資格も能力もない私は、
2度と今のレベルの給料と処遇の職は見つけられないという不安もあって、
私は、今の職場にしがみついていようと決めています。
でも、家庭と仕事のバランスが、本当に取りづらいです…
360度って何?
昨日娘と算数の復習をしていたら、
「昨日の算数、ぜーんぶわかんなかった。360度とか何?」
と言い出しました…
直線は180度、一周まわると360度と言うことを知らなかったようです。
そこから!?とかなりの驚きでした。。。
サピはテキストが当日配られるので予習ができません。
娘のように、恐ろしく基礎知識のない子は、
復習でのリカバリー、すごく大変です。
↓本日到着予定です。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

