(プロフィールはこちら)

最近娘は学校の算数が大好きです。

計算が速くて正確になったので、先生にも褒められるし、

いちばんが取れると言ってうれしそうです。

少人数算数は3つのクラスに分かれていて、

娘はビリクラス。そのビリクラスでの1番なので、

すごくはないのですが、本当にうれしそうにしています。

ビリクラスのその下

小3になると、一気に難しくなる算数。

ついていけなくなる子は多くて、

娘のいるビリクラスの下に、クラスが開設されました。

今の教科書に沿った学習が無理な子たちが、

つまづいている繰り上がりの足し算や繰り下がりの引き算からやるところ。

結構な人数が、そのビリクラスの下にあるクラスへ流れています。

小3は分かれ目

一気に難しくなる小3で、算数についていけなくなる子は結構います。

掛け算も2桁2桁になって、いやになってしまう子も多いです。

やればできるのに、めんどくさいと言ってやらない男子や、

思考停止している女子が、思った以上にたくさん落ちこぼれていきます。

公文

娘の計算の速さは、公文のおかげです。

公文は、できるようになっても定着するまでは、

同じ計算を死ぬほど繰り返してから先に進むので、

掛け算が1桁から2桁、2桁から3桁になっても、

娘はつまづきませんでした。

土台がしっかりしてきたので、

少しずつ虫食い算などもできるようになってきました。

公文を始めて1年半、計算力は確実についてきています。

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ