(プロフィールはこちら)

昨日娘に、2年前の息子のNNハチマキをまいてあげたら、

本当に珍しく、集中して勉強ができました。

公文も、国語12分,算数14分で終わりました。

いつもは音楽聞きながら、おしゃべりしながら1時間以上かかるのに!!

集中すると早く終わると、娘も実感できたようです。

昨日やったこと

①虫食い算の復習

②デイリーサピックスの漢字5枚

③基礎トレ

④公文国語と算数

娘にしては結構勉強した一日でした。

虫食い算もある程度理解できたようです!

時短を意識

小4になってやることが増える前に、

短い時間で集中すれば終わるということを理解させないと、

ズルズルダラダラ、身につかない勉強をして、

時間だけ過ぎるということになりかねません。

ハチマキ巻いたら集中スイッチが入れば、超便利。

でも、きっとすぐにマンネリ化してしまう気がします…

ハチマキ早くね?

娘がハチマキを巻いて勉強していたら、

「ハチマキ巻くの早すぎじゃね?3年早いだろ。

しかもこれまだとっといてたの!?」と驚く息子。

「ママの涙と努力の思い出が詰まってるんだから捨てられないよ!」と私。

もうすっかり過去は忘れて、いまを楽しんでいる息子と、

過去のいろいろをまだ引きずっている私…

断捨離好きな私でも、NNハチマキは捨てられません。

 

 

もうひとつ欲しい。筋膜リリース大事です。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ