昨日はサピでしたが、
娘はサピの日も時間ギリギリまでお友達と遊んでいます。
昨日もランドセルを玄関に放り投げて、走って公園に行きました。
なのに、なぜか2時50分ごろに帰宅。
何かあったのかと不安になって聞いたのですが、
「あっ時間間違えちゃった!あと1時間遊べたじゃん!」と…
悔しがる娘
帰宅した後ずーっと、「あ~あショック…」とががっかりする娘。
「次気を付ければいいでしょ、公文やる時間ができて、よかったじゃない。」
と言ったのですが、なかなか気持ちが切り替えられず、
悔しがってジタバタ暴れていました。
サピ前の公文
サピに行く前に1時間も時間ができたので、
色々できる!と思いきや、実際は公文国語5枚が精一杯。
しゃべりながら遊びながらなので、1時間でそれだけ…
最近は息子さえも「早くやれよ」と言うくらいのダラダラっぷりです。
基礎トレは帰宅後
公文の算数と基礎トレは、サピから帰宅後にやらせました。
久しぶりに仕事が早く終わったので、
基礎トレは隣で教えながら進めることができたら、
機嫌よく、頑張って自分で考えて解いていました。
最近忙しくて、「早くやりなさい」と言うだけで放置だしていたので、
久しぶりに見てもらえてうれしそうな娘。
私が細かいところまできちんと見てあげないと、
娘の場合はできるようにはならないのかもしれません…
でも、時間がない…
最近頭痛がひどいです…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

