必ずと言っていいほど起こる女の子同士のトラブル。
学年が上がるにつれて、深刻になっています。
ウソをつく子、特定の誰かをいじめる子、
自分がいちばんじゃないとイヤな子、
公立小学校はなかなかのカオスです。
上・中・下
勉強と同じで、大体3つのブロックに分かれています。
偏差値で言うところの、40以下は、
相手にもされないイケてなくてつまらない子。
偏差値60以上は人気者の女の子たち
そして大多数はお団子状態のボリュームゾーン。
マウンティング
どうしても女の子同士は序列をつけたがる。
でも、あからさまに自慢してくる子は嫌われる。
さりげなく、みんながいいなと思うものを持っていて、
会話も楽しくて、見た目もおしゃれな子が上に立ちます。
低学年と違う
低学年では人気者だった子が嫌われていたり、
みんなを支配していたボスがはじき出されたり、
娘の話を聞いていると、
いじめにつながらないのかと心配になることも多いです。
娘の仲良し
最近娘がよく遊んでいる子は、
サピでとても優秀な女の子です。
でも、学校での評判がすごく悪くて、
他のお母さんからは、いろいろなコワい情報が流れてきています。
娘には、「一緒にいて楽しいなら遊べばいいし、あれ?と思うことがあったりしたら、そーっと離れていくんだよ。」と話してはいますが、
何かトラブルがあった時に、相手は口が立つので、
娘一人悪者にされたりして傷つかないかと、ちょっと不安です…
そしてその子の真似してピアノの練習に励んでいる娘…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

