(プロフィールはこちら)

今日はサピックスの新年度組み分けテストです。

今日のテストの結果によって、2月からのクラスが決まります。

子供たちも、先生からハッパをかけられているみたいで、

娘も今日のテストが大事だということは理解しています。

きっとクラスアップできないということも、理解しています。

チンプンカンプン

偏差値が20の娘にとって、テストはチンプンカンプンです。

算数は問いの意味がまず分からないし、

わかっても式が複雑で答えまで到達できません。

国語の長文読解も、娘にとっては長すぎて読めないし、

知らない言葉が多すぎて理解できないという状態です。

2~3割目指して

娘の目標は、まずAからBに上がることなので、

後ろの難しそうな問題はやらなくていいと伝えています。

1枚目だけでも、いつもの基礎トレよりも難しいので、

毎日の基礎トレさえ少しサポートしないと解けない娘には、

本当に厳しいのです…

1枚目を正解できれば、2~3割取れると思うのですが、

実際は2~3問正解するのがやっとです。

それでもサピ

チンプンカンプンな問題をやらせていないで、

他の塾に移ってレベルに合った問題をやった方がいいのかもしれません。

栄光ゼミナールで受けたテストは簡単で、

娘は半分くらい解くことができました。

でも、全体での立ち位置は、偏差値25で、やはりビリでした。

サピでもビリ、栄光でもビリなら、サピでビリの方が、

「サピだからしょうがない」という言い訳ができるし、

逃げ場があるような気がしています。

いい問題に触れる機会も、サピにいる方が多いはずだし。

そしてもしかしたらいつか、目覚めるかもしれないし…

という期待もまだ、母は持ち続けています。

 

↓テレワーク対策に買いました。お尻が痛くない!!

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ