(プロフィールはこちら

緊急事態宣言の発令を受けて、

職場では20時以降の残業はしないように、と言われました。

交互出社の決まりもなくなり、毎日テレワークも可能になりました。

出社しなくていいのは、電車に乗らなくてもいいし、

子供のそばにいてあげられるので、嬉しいです。

子供たちは学校へ

今日から子供たちは学校です。

特に公立小学校では、2学期に毎日6時間授業をして、

土曜日登校もして、何とか遅れを取り戻したところ。

これ以上遅れたらもう挽回できないし、

娘のような学力の子供たちにとっては、

オンラインも無理、家庭学習も無理なので、

底辺を救うためには、登校させざるを得ないのだと思います。

私立中学は

公立は基本登校ですが、私立は柔軟な対応の学校も多いです。

息子は今日は学校へ行きましたが、

明日からの形態は未定です。

オンラインになったとしても指示通り勉強を進められる子が多いし、

チャンスとばかりに苦手を克服したり、

コツコツと努力を積み重ねる子が多いです。

公文&サピ

公文は基本的に、学校と同じ方針を取るので、

学校がやれば公文も教室を開けるはず。

サピはどうかな…

zoomとかになったら、娘はきっと全く理解できないだろうし、

できれば対面授業をしてほしい。

生徒がオンラインと対面を選べるといいんだけどな。

 

朝飲むだけでちょっと痩せました。夫が。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ