(プロフィールはこちら)

お正月のお休みが終わって、昨日からやっと公文が始まりました。

ひとりで公文に向かう途中に、カラスが2羽いたらしく、

「ママ~カラスがふたりで通せんぼしてて、通れないよ~」

電話がかかってきました。

「ふたりじゃなくて2羽だよ」と教えたのですが、全く気にする様子なしです…

車は全部バス

小学3年生になっても、

娘はバスと自家用車とタクシーの区別がつきません。

全部「バス」です。

電車とバスの違いもわかっていないようで、

さすがにまずいな…と思っています。

でも、興味のあるメイク道具については詳しくて、

チークとシェーディングとハイライトの違いはわかっています…

要約させてみる

昨日は時間があったので、サピの冬期講習で習ったお話で、

いいお話だな、と思った「ゆめいろガラス店」を、

「どんなお話だったか教えて?」と聞いてみました。

やたら長く話してくれるのですが、

肝心なポイントを全く押さえていません。

この壊滅的な国語力は学年が上がるうちにどうにかなるのでしょうか…

ひたすら漢字

わからない言葉があると思考停止してしまうので、

とにかく漢字の復習をさせていますが、

言葉の意味を理解していないので、

読めるだけ、書けるだけになっています。

しかも、「横」とか「服」とか「日記」とか、

復習すると書けなくなっています…

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ