嫌がっていた冬期講習も今日で最後。
だんだん3時間授業にも慣れてきて、
楽しい瞬間もあるようです。
特に理科の授業はおもしろいと言って楽しみにしています。
Aクラスはうるさい
娘の校舎のAクラスはほとんどが男子で、
とにかくうるさいらしいです。
消しゴムで対戦していたり、関係ないことをしゃべっていたり。
先生が注意しても全然おさまらないので、時間がとられて、
授業が全然前にすすめないそうです。
昨日も、問題2番まで行けなかった…あの子たちのママ、
甘やかせすぎなんだよ、だからあんなにうるさいんだよ、と娘怒っていました。
上位クラスの子
娘と仲良しの常に上のブロックにいる子は、
授業でやらなかった問題はすべて家で解いているようです。
ひとりでやってわからないのはお母さんに聞くけど、
基本自分でやっている…と。
だから上位にいられるんだな…
中位クラスの子
真ん中ブロックのママは、
乗り気じゃない子供に、一生懸命教えていると話していました。
一応テキストもテストも全部復習させていると…
教えればできるようになるレベルが真ん中くらい。
底辺の我が家は、授業が終わったテキスト、開いてもいません…
だから底辺なんですが、さすがに娘も、
底辺クラスの騒がしさにうんざりしています。
この怒りを、「上に上がりたい」というエネルギーにしてほしい…
そろそろ大掃除しないとな…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

