ずっと気になっていたサイコロの目を当てる問題。
昨日突然、サイコロを転がさないで解けるようになりました!
「どうしてできたの?」と聞くと、
「ママが言ってたから、ママが言ってたみたいにやったらできた。
こっちの方が簡単だった。」とアッサリ解決。
できる瞬間
子供がはじめて立つ瞬間や歩く瞬間に感激するのと同じで、
できなかった問題ができるようになる瞬間に立ち会えると、
成長を実感して本当に感動します。
本人は何となくするっと通過する成長過程なのですが、
親としては。あんなに何度も間違えていたのに、
ある時を境にできるようになることがすごく不思議だし、嬉しいです。
早いもの勝ち
中学受験をするなら、早く習得できる子が有利です。
でも、娘の理解を無理やり早めることはきっと無理で。
だから先を急ぐのはあきらめて、
今やっていることをきちんと丁寧に基本を積み上げていくことと、
やったことの復習を大事にしようと思っています。
苦しみの先
今、娘の周りは公文やめるブームが来ていて、
娘も「みんなやめるし私もやめたーい」と毎日のように言っています。
小4からは塾通いを始める子も多いし、公文がちょうど難しくなる頃。
先生もⅮ教材でくじける子が多いと言っていました。
でも、ここを乗り越えられたら、きっと計算力も自信もつくし、
今解けない問題もとけるようなるはずです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

