昨日は、私は出勤日で会社にいたのですが、
公文が終わるころに、娘がご機嫌で電話をかけてきました。
色々話をしたそうだったのですが、
大忙しだった私は、早々に電話を切ってしまいました。
ちょっと罪悪感…
先生激怒
残業が終わって帰宅すると、娘が走ってきてマシンガントーク。
「今日ね、○○(先生呼び捨て)が、コドモ泣かしたんだよ!!」
と超嬉しそうです。
1年公文に通っていて、初めての光景だったらしく、
泣いている子を見るのも、怒っている大人を見るのも大好きな娘は、
思わぬ好物にありつけて大喜び。
そりゃ怒る
その子は教室の窓をいじったり、紙を破ったり、
全然勉強と関係ないことばかりしていたようで、
見かねて先生がキレたようです。
何歳くらい?と聞いたら、5歳くらい、と言っていました。
小さい子が公文に増えているから、先生も大変そう…
娘の通う公文の先生は、小学生の扱いは慣れているけど、
小さい子の扱いはあまりうまくなさそうだし…
よく見てる
娘は公文に行っても、周りを本当によく見ていて、
昨日の事件も、最初から最後までウォッチングしていました。
これが息子だったら、泣いている子も、怒っている先生も目に入らず、
自分のやることだけに集中していると思います。
授業だけですべて吸収できる子とできない子の差は、
地頭ではなく集中力の差なのかな…と感じます。
娘の集中力を鍛えたい…
↓特訓のお供はこれでした。おなかがすいたらかわいそうなので、常にリュックに入れておきました。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

