先週日曜日は、ボーナスが出たので、久しぶりに外食してきました。
total金額¥38700-。
子供たちが食べるようになってくると、外食費もかさみます。
息子が食べる
5歳くらいまで、3センチのごま塩おにぎりしか食べなかった息子、
14歳になって、170センチを超えて、大人2人分~3人分食べます。
それでもひょろっひょろですが、お弁当を作るのも、夕食を作るのも、
夫を含め男子がいると大変。
女子だけならがっつり作らなくてもいいのに…
娘は小食
娘の運動量はかなり多いですが、小食です。
土曜日は2人で外食したのですが、¥4000-で済みました。
女同士だと、ゆっくり食べられるし、
がっつりのところに行かなくていいので、
娘はうれしそうです。
食費問題
我が家の食費(外食費除く)は、毎月10万円は超えていて、
そしてこれ以上減らせません。
肉も野菜も国産がいいし、加工食品は使いたくないし、
安全なものを食べさせたいと思っています。
でも、吉牛とか頼むし、外食もします。
雑誌とかで食費3万円とか見るたびに、絶対無理…と思います。
食費3万円の家庭なんて、現実世界にいるのかな、見たことない…
↓食べておきながら、脂肪は燃やしたいという矛盾…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

