プロフィールはこちら

娘は定期的に、「サピやめたい」と言います。

同じクラスに友達もいないし、つまらない。

毎週バスで通っても、頭よくならない。

だからやめたいと言われて、いつも困っています…

お友達と一緒にお菓子をもって電車で通う姿は、

遠足気分で楽しそうに見えるのですが…

やめたい病

やめたいと言われてウッとなるのは私の方で、

娘は言ったことすら忘れてケロッとしています。

「じゃあ早稲アカは?家庭教師は?個別は?」と聞いても、

それはイヤと言う…

私が必死になるから遊ばれてるのかな。

泣くほど嫌

同じ小3で、泣くほどサピに行くのを嫌がっているお友達もいます。

教室に入ってくるなり不機嫌な子や、

親とケンカして遅刻してくる子もいます。

娘はそこまでではないし、だましだまし通えているから、

とりあえず今のままでいいのかな…

オロオロ

公文のように、いつかやめるし、と思っている習い事は、

毎日のように「やめたい」「つまんない」「公文死ね」と騒がれても、

「あぁハイハイ」とあしらえるのですが、

塾は小4からが本気の3年間。

お金も時間も労力もかかる3年間。

やめさせたくない、うまく中学受験を乗り切りたいという私の必死さが、

娘の「やめたい」という言葉に敏感に反応して

「あぁどうしよう」と毎回うろたえてしまいます。

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ