(プロフィールはこちら)

娘がサピから、言葉ナビをもらって帰ってきました。

厚いな、これ4年生で全部やるの?とビビっていたら、

「上巻」って書いてある…「下巻」もあるの?

しかも、毎回授業の前のテストの範囲になってる…

テストの範囲増えすぎだよ~

圧倒的勉強量

言葉ナビをめくってみると、

小5小6で息子がやっていたような言葉が並んでいて、

こんなの習わず受験したよ、という言葉もたくさん。

「推敲」とか「蛍雪の功」とか「生兵法は大怪我のもと」とか…

小4で?しかも上巻で…さすがサピックス。

赤シート

娘は、言葉ナビを開いて、

「うわぁ、答えが書いてあるぅ!」と大喜び。

「違うよ、赤いシートで隠して勉強するんだよ」と教えると、

赤シートをピリピリ破って、

「隠しても読めるよ!」と読み出しました。

娘は目が超いいので、答えが透けて見えるそうです…

攻略法は

娘に一つ一つ意味を教えても、無駄です。

とにかく計画的に反復で丸暗記させて、

目先のテストで100点が取れるようにします。

最近はサピの漢字テストでも、100点が取れるようになってきたので、

せめて授業前のテストでは点数が取れるように、

少しずつ知識を詰め込んでいきたいです。

すぐに忘れるとしても、今はこの方法が娘には合っています。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ