娘の勉強量を増やしたいという気持ちがムクムク沸いています。
やることを最小限に絞ってから、機嫌は良くなったし、
きちんと毎日できるようになったけれど、
そろそろ負荷を上げてもいいかな、
そうしないと進歩しないかも、と感じています。
毎日のノルマ
公文と基礎トレと学校の宿題という毎日のノルマは、
最近は私がそばで見ていなくてもできるようになっています。
自分でやるべきことを分かっていて、どんなに帰宅時間が遅くても、
私が残業でいなくても、ちゃんとやります。
増やすなら土日
土日にもう少し勉強させたいのですが、
土曜日は習い事があり、
日曜日は大体いつも9時から5時半まで友達と遊びに行ってしまいます。
帰宅後はヘロヘロなので、朝やらせたいのですが、
我が家は完全に夜型…朝勉は無理です。
適度な量
勉強も、運動も、何でもそうですが、
ちょっときついな、と感じる量が、力をつけるには最適。
それを見極めつつ与えていかないと、効果がない。
同じことを続けているとマンネリ化してしまうし、
負荷をかけすぎても潰れてしまうので、
さじ加減がとても難しい…
↓仕事多忙につき、最近夫婦で不眠症です…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

