同い年の子供を持つ会社の先輩と久しぶりに会社で会って、
立ち話をしました。
話題になるのは子供のこと。
公立中学に進学したので、高校受験のために塾に通い始めたそうで、
あまりにもお金がかかるのに衝撃を受けていました。
集団→個別
集団塾はついていけなかったようで、
今は個別に通っているそうです。
破産しそう…こんなにお金かかるなんて知らなかった…
と嘆いていました。
数学が特に壊滅的で、最初は、
小2のドリルから始めたらしいです。
信じられないですが、本当の話です…
小学校の勉強
子供を育てるまで、
小学校の勉強ができない子がいることを知りませんでした。
でも実際は、小2、小3から落ちこぼれていく子は一定数いて、
そのまま中学→高校と進学していきます。
勉強がすべてではないけれど、そこまでできないのはヤバいと思う…
公文もダメ
娘が公文を始めて、だいぶ計算ができるようになったので、
公文をやらせれば、落ちこぼれ対策になると思っていたのですが、
そんな簡単にもいかないようです。
中2まで勉強せずに来てしまうと、
何がわからないかもわからないし、
どうしたらいいかもわからない。
あと1年で、何とかなるのかな…
↓ガサガサの手には尿素配合が効きます。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

