(プロフィールはこちら)

集中できない娘の勉強時間は、とにかく長いです。

毎日公文に30分。基礎トレは10分、学校の宿題が30分。

ですが、帰宅後宿題を始めるのが7時半で、終わるのが10時。

何故か2時間半もかかっています…

中身がない

学校でも、塾でも、きちんと先生の話を聞いて、

自分の身につけて帰ってくる子は、

帰宅後ささっと復習を終わらせて、

それで定着するのだと思います。

でも娘は、学校でも公文でも、サピでも、

理解せずに帰ってくるから、帰宅後1からやり直し。

やり直してなんとかできるようになっても、

根本を理解していないので、すぐ忘れます…

10分もできない

昨日はサピだったので、行く前に漢字を詰め込みました。

10分だけやろう!と言ったのに、

はじめたとたんに、

「うぇ~これやだ~!!」

とぐにょぐにょし始めて、

抵抗している間に10分が過ぎてしまいました。

結局苦手な文字だけを私が書いて、玄関先で3回読ませておしまい。

本当は何回か書かせたかったのに…

娘にかかりきり

ずっと隣で軌道修正し続けないと、

やるべきことが終わらないので、

私の時間はほとんど娘のために使われています。

そしてお風呂に入るのも遅くなり、

子供たちの最近就寝時間が11時過ぎてしまうことも。

せめて娘は10時までに寝かせたい。

でもやるべきことは終わらせたい。

悩ましいです…

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ