昨日の寝る前の娘との会話は、
「1mは何センチ?」→「う~んとぉ、10か100か1000?」
「1㎏は何グラム?」→「100か1000!てかママしつこい!!」
楽しい話をしてから眠りにつくのが理想ですが、
しばらく寝る前は暗記タイムにします。
私の隣で寝る娘、
寝る前だったら私から逃げることができないから…
育て方変更
今まで、甘やかしすぎたかな、と感じています。
欲しいものはすぐに買ってあげたし、
わがままも聞いてしまっていました。
こちらからの要求に答えなくても、常にごほうびがもらえる状態。
言えば何でも思い通りになると思っている。
昨日なんて、鬼滅の刃のローソンのクリスマスケーキが欲しいらしく、
私に、「早く注文しろよ!」と言ってきて、さすがに怒りました。
親の要求
私の要求がクリアできなければ、ごほうびなし!も
あり得ることだと思い知らせつつ、
へそを曲げないようにコントロールしつつ、
できないことをクリアしていきたいと思っています。
昨日も、3桁×2桁の掛け算にてこずる娘。
いつもは、「〇問やったら終わり」と問題数を決めてやっているのですが、
「やり方を理解して正解できるようになったら終わり」に変更しました。
理解してできるようになればいい、
量をこなすことだけが大事じゃないことを、知ってもらいたい。
娘の頭脳では、結局数をこなすしか定着の方法はないんですけどね…
私しかいない
娘を今の状態から脱出させられるのは、私だけだと思います。
娘と根気よく勉強してくれる人は、他にいません。
私の頭の中に、娘の苦手を詰め込んでおいて、
小出しにして日常生活のスキマ時間の中で覚えさせていく。
2教科の今のうちに、少しでも理解度をあげておきたい。
娘のやる気をこれ以上削がない方法で…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

