娘の交友関係は広くて、特定のグループに所属せずに、
日替わりで、自分が今一緒に遊びたい子と遊んでいます。
学校が4時間で終わる日は、サピや公文が始まる時間ギリギリまで、
公園で走り回っています。
女子グループの存在
娘は、少しのスキマ時間も惜しんで友達と遊ぶ約束をしてくるのですが、
だれか特定の子と遊ぶ約束をすると、
他の子が娘に、遊ぶ相手の悪口を教えてくれるという、
女子っぽいことが度々起きています。
人の言うことに流されず、自分で判断できる子になって欲しいと思いつつ、
あまり口出しせず、そっと見守っています。
リフレッシュ
子供は好きなことをする時間があるから、
親から言われたこともやってくれると思っているので、
今は最小限の宿題と、サピと公文へ通う事だけやれていれば、
残りの時間は何でも好きなことをさせています。
毎日の勉強時間は、本当に少ないです。
集中力
成績を上げるために必要なのは、勉強時間ではなく、集中力。
娘の場合、公文1問やるたびに、
「今日ね~学校でね~」と小話が始まります。
「ハイ次やって!!」と促しても、
「ひとケタの引き算がね、○○君わかんないんだよ~」とまた話しだします。
もう全く集中していません。
5分でも集中してくれれば、意味ある勉強ができるのですが、
今娘がやっているのは、勉強ではなく、「作業」です。
遊びに集中できるんだから、勉強に集中できないはずないんだけど。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

